うまくいくまでチャレンジしよう!ニュープロのT.O.T.Eモデル
人生をニュープロで書き換えている、ahoriatsuです。ニュープロは数回の失敗をしても、できるようになるまで何度でもチャレンジすることをすすめています。それがこれからお話する「T.O.T.Eモデル」です。
角谷リョウのニュープロ
無料レポート情報の入手はこちらから!
ニュープロで成功を引き寄せる無料レポート集【Vo.02】
【成功ツール】強力なパワーがある無意識の活用スキルを持つ!
【成功ツール】強力なパワーがある無意識の活用スキルを持つ!

人生で何回もやり直して、できるようになった体験を誰もが持っていますね。
生まれてから初めて何かにチャレンジをしたのは、記憶には残ってはいないけど立って歩くことだったのではないでしょうか?
本能からなのかパパやママが歩いている姿を見てなのかはわかりませんが、立って歩くことを決意して目標を達成しようとします。
ハイハイから何かにつかまり立ちをして、何回かひっくり返りながらも立てるようになって。
手を放して歩きだして、やっぱり何回かひっくり返りながらをくりかして、数歩進めるようになって。
そして、コツを掴んだのかいつの間にか二本の足で歩けるようになっています。
できるまで何度でも繰り返して、目標を達成する。
これがT.O.T.Eモデルです。
T…テスト(test)
O…オペレート(operate.操作)
T…テスト(test)
E…イグジット(exit.出口)
テストを行い、目標達成に届かなかったら操作をくりかえし
テストを行い、目標達成したら終了
ある目標を達成させるのにA~Dまでの手段を行い、Dの手段で目標を達成しました。
A~Cの手段では目標達成に到達できませんでした。途中で頓挫したり、最後までやり切ったけど結果が水準に満たなかったり、理由はさまざま。
Dの手段で目標達成できたのは、A~Cの手段の失敗があったからこそですが、ここで大切なのが「失敗はない、ただフィードバックがあるだけ」ということです。
A~Cは失敗!と言うよりも、Dの手段での目標達成のためのリソースなのです。
T.O.T.Eモデルはとても当たり前のことを言っているようですが、人生経験を積んでの失敗や、結果が悪くてはずかしい思いを多くしていると、本来備わっている性能を使いこなせていない場合があります。
しかし、そういったはずかしい思い・失敗した苦い思いは、ニュープロのワークによって書き換えることで本来の力を取り戻せることがあります。
あなたにもともと備わっているT.O.T.Eモデルで、目標達成をして成功するまであきらめないでチャレンジしてほしいですね!
角谷リョウのニュープロ
無料レポート情報の入手はこちらから!
ニュープロで成功を引き寄せる無料レポート集【Vo.02】
【成功ツール】強力なパワーがある無意識の活用スキルを持つ!
【成功ツール】強力なパワーがある無意識の活用スキルを持つ!
↓もし記事がおもしろかったと感じたら、ポチをお願いします!

ブログライターランキング
最後までお読みいただき、ありがとうございました!