ビジネスってなんだろう?と考えてみました
ニュープロで人生を書き換えている、ahoriatsuです。ある知人との会話で、ビジネスのことについての話を聞いて、自分にとってビジネスってなんだろうと疑問が起こりました。
疑問を持ち・考えた末に、自分なりにいたった結論についてのお話しです。
ニュープロで成功を引き寄せる無料レポート集【Vo.02】
【成功ツール】強力なパワーがある無意識の活用スキルを持つ!
【成功ツール】強力なパワーがある無意識の活用スキルを持つ!
「ビジネス」の意味を調べてみました
まず、言葉としてビジネスってどういった意味があるのだろう?
ネットで検索してみました。
社会人として20年以上働いてきましたが、今回この機会で初めて意味を調べてみました。
そして結果…
日本語では、端的に「ビジネス」という言葉を説明できない(Wikipediaより)
と書いてありました。
辞書的な意味で、商談・業務・職業・経済活動・商業活動・取引…。
広義から狭義までさまざま。

この言葉が出てきたときに、相手の言うビジネスの意味を察知できなかったら、これは認識のズレがあったら話がかみ合わないな、と感じました。
ビジネス(business)という言葉は英語です。
英語であるから日本語に翻訳されるはずですが、端的に説明できないのであれば、どうしたらこの言葉を自分の心に落とし込むことができるのだろう?そう感じました。
自分なりにビジネスの意味を理解するのに行ったこと
ビジネスという言葉をチャンクダウンして分解してみました。
立場によって(経営者・従業員・フリーランス)
仕事によって(業務・作業・勤務)
取引によって(商談・商売・交渉)
他にも数多くありそうですが、今思いついたのは以上です。
ただ、この作業をしてみただけでも、自分の頭は整理されました。
これだけ多くの意味が含まれていて、あいまいであやふやな認識でいたら、自信を込めて使う・自信を持って受け止めることは難しいでしょう。
自分の場合は言葉に疑問を感じたら、まずは意味を調べることにしています。
この作業をするだけでも、理解が深まり迷うことは少なくなります。
ビジネスの本当の意味するところ、それはwin-win

ビジネスの実際の意味するところは、取引や交渉なんだろうと感じました。
映画で交渉時の場面でよく「business」という言葉が使われるから、というのが理由ですが、あながち間違っていないのかな?と感じます。
Aの要望や要求をかなえるために対価を払い
Bは持ってるノウハウや技量、商品や道具など手段を用いて要求を満たして報酬を受け取る
お互いの納得した条件で合意して、目的の完結を目指す。
Aは結果に満足できたなら、次もリピートしようとする気持ちも起きるでしょう。
不満足なら違う場所に依頼を持ち込み、関係はそれまで。
Bも結果に満足できたなら、リピートを受けるでしょう。
しかし、報酬の内容が不満足だったり、要望をかなえられないなら、依頼を断ればいいのです。
依頼内容や報酬に改善点が必要ですり合わせられるなら、A・B共に再交渉して合意を目指せばいいでしょう。
これは、経営者・従業員・フリーランス、だれにとっても満たすべき一点なのです。
こうしてお互いが満足できる関係、win-winを追求していくことがビジネスなのです。
「マイビジネス」を作ることにチャレンジしよう!
では、いったい何を提供できるのだろう?
時間?労働力?ノウハウや知識?だれもがすべて提供できる可能性を持っています。
でも、ノウハウや知識を提供するのはむずかしいのでは?と思いますか?
そんなことはありません!
たしかに、専門的で資格を有する知識は身に着けるのには、時間も手間もかかって大変です。
しかし、大抵はある程度の時間をかけたら、知識を持たない人よりも詳しくなれます。
あなたの興味や趣味でつちかわれた知識は、一部の人たちを除けばまったく未知の知識です。
you tubeでスライムを作る動画を配信している人たちは、スライムを作る資格を持っているとは思えません。
自分にしても、人よりも少し長くブログを書いているだけで、資格も無くニュープロの知識がほんの少しあるにすぎません。
ただ、人より少しだけ詳しいというだけなのです。
自分を掘り下げて、何に興味があり、自分が何者かに気がついたら、あなたの情報を求めてくれる方は必ずいます。
なので、自分はこのブログで情報を発信することから、マイビジネスを始めてみました。
今後、読んでいただいた皆様に役立つ情報を提供できるように、より一層の努力をしていきたいです。
そして、あなたにとってwin-winの関係になれる方に出会えますように。
↓もし記事がおもしろかったと感じたら、ポチをお願いします!

ブログライターランキング
最後までお読みいただき、ありがとうございました!